東北関東大震災 ― 2011/03/13 07:20:36
報道の状態を見て涙が出そうなのと恐ろしい気持ちでいっぱいです。
早くこの非常事態が治まることを願うと共に、被災した方たちにお見舞い申し上げます。
私は、仕事で仙台の方と話をしている最中に地震が発生しました。
電話の向こうで書類がばたばたと落ちるような音がして、「これやばい、逃げないと」と電話が切れたあと、メールが届いたので相手の生存は確認できている。
しかし、その後の相手の状態は不明。みんな無事だといいのだが。
私の方は、職場の建物が大きく揺れ窓が複数破損。
幸い怪我などはなかった。
交通機関が麻痺していたため、自宅についたのは翌朝2時半頃であった。
とにかく、地震だけでもおさまってほしい。
早くこの非常事態が治まることを願うと共に、被災した方たちにお見舞い申し上げます。
私は、仕事で仙台の方と話をしている最中に地震が発生しました。
電話の向こうで書類がばたばたと落ちるような音がして、「これやばい、逃げないと」と電話が切れたあと、メールが届いたので相手の生存は確認できている。
しかし、その後の相手の状態は不明。みんな無事だといいのだが。
私の方は、職場の建物が大きく揺れ窓が複数破損。
幸い怪我などはなかった。
交通機関が麻痺していたため、自宅についたのは翌朝2時半頃であった。
とにかく、地震だけでもおさまってほしい。
アクセルワイヤー6 ― 2011/03/13 08:13:59
近所のホームセンタで7x7のステンレスワイヤーを購入してきた。
取り外してあったタイコを通して半田付けを試みたが、やはりタイコとは付かなかった。
予想範囲でありタイコの穴を円錐状にしてあったため、ワイヤーの端を少しばらして広げた上で半田付けして抜け落ちないようにすることが出来た。
次にアクセルワイヤーが切れたり、タイコから抜け落ちるようなことがあれば、タイコの材質を替えて半田付けできるものにしようと考えている。
修復したアクセルワイヤーを車体に付け、走れるようにはなったはず。
走行テストまでしてないが、ワイヤーの張りなどは調整できたと考えている。
取り外してあったタイコを通して半田付けを試みたが、やはりタイコとは付かなかった。
予想範囲でありタイコの穴を円錐状にしてあったため、ワイヤーの端を少しばらして広げた上で半田付けして抜け落ちないようにすることが出来た。
次にアクセルワイヤーが切れたり、タイコから抜け落ちるようなことがあれば、タイコの材質を替えて半田付けできるものにしようと考えている。
修復したアクセルワイヤーを車体に付け、走れるようにはなったはず。
走行テストまでしてないが、ワイヤーの張りなどは調整できたと考えている。
最近のコメント