ブレーキディスク交換32021/02/28 17:54:06

ブレーキディスク交換後、約30Km走行した。
シルバーの塗装が剥げてパッドのあたり具合が確認できたのだが、やはり前ロータの形状が残っておりかなりの筋が出ている状態だった。
ロータよりパッドの方が柔らかいのでそのうちパッド全面があたるようにはなるとは思うがちょっと残念な感じになっている。

linux-5.11.*2021/02/28 17:59:15

linuxのカーネルが5.11.*になってから電源周りの設定が変わってしまったかもしれない。
カーネルコンパイルオプションは5.10.*のものを基本的に引き継いでコンパイルしているのだが、shutdown後に電源ボタンを押しても起動しなくなった。
ATX電源からの通電を一度止完全停止し、それから電源ボタンを押せば起動はするので、マザーボードの電源チップ周りのshutdownプロセスが変わったのだと思う。
ChangeLogなどのドキュメントを読めば修正方法は分かるのかもしれないが、かなりの変更点がありそうなのでまだ見ていない。
次の6.*か5.12.*バージョン辺りで事象が改善されていなかったら探してみようと思っている。
あと、温度などのセンサーチップのドライバーも変わってしまったかもしれない。
かなりまえからml_sensorを使っていたが、5.11.3まではチップの認識をしていたのに、5.11.5は認識しなくなった。カーネルコンパイルオプションを若干修正したら認識するようになった。(5.11.4は未コンパイル)追記:カーネルの変更かと思っていたら、どうやらマザーボードの不具合のようである。電源入れなおすとセンサー認識したり、しなかったりする。そろそろMBの交換時期なのかもしれないが、交換するMBが見つからない。近々Corei9 11900KなるるCPUが発売されるようなので、このCCPUをターゲットにPC作るかちょっと頭をよぎった。